台本なしの社長突撃インタビュー 「人への優しさは心の余裕から生まれる」江東区発!上月さんの働く環境へのチャレンジ

地域の大学生ボランティアが突撃インタビューを行いました!サンライフケア社長の上月さんへ、職場の想いをたっぷり聞いてきました。

>こんにちは!今日はよろしくお願いします!今日は実際に上月さんの”素”の感じで、職場のことやご自身の想いについて色々お伺いしたいなと思っているのですが。

今ね、心理カウンセラーさんに来ていただきたいなと考えていて。職員さんのサポート、働く環境の向上ができればいいなと。やっぱり精神的に安定している人が、心から人に優しくできると思ってます。

心の余裕がないと、人には優しくできない

>そうなんですね!開設当初からそのような想いを持たれていたんですか?

いや、最初からというわけではないんだけど、
昔から友達からは「根が優しい人間」とは言われてきていたかな。あ、自慢じゃないけどね(笑)

でもね、私自身が自分を優しいとか、そう思っているわけじゃない。
やっぱりどんな人でも追い詰められたり、どん底に落ちたときは人に優しくなれない。

人間は環境によって変わると思う。
それは私も例外じゃない。だからいつでも優しい人間っていうわけではないね。

人に優しくできるのは、自分にも余裕がある時。だから職員の皆さん自身が
精神的に安定していられる環境を作りたいとはいつも思っているかな。
心理カウンセラーの方に来てもらいたいのはその一環だね。

あとは、もちろんお金の面でも
安定した生活を送れるようにしたいという想いは変わらないかな。
まあでもうちはお給料も結構頑張って上げてるつもりです(笑)

現場の皆さん同士が働きやすい環境へ

もちろんね、俺が職場のすべての悩みに答えられたらいいんだけど、みんなも気を遣っちゃうだろうし…。

だからこそ、やっぱり現場の皆さん同士が気持ちよくお仕事できるような職場にしたいと思ってる。

この前はさ、「この職場はちょっとのことでもスタッフの皆さんに相談できて意見が聞ける。職場に来るのが楽しい」って(スタッフさんが)言ってくれてさ。これは嬉しかったな~!

>そうなんですね!スタッフさんともお話させていただきましたが、皆さん明るくて優しい方が多かったです!

支え「会う」職場にしたい。

>改めてなんですが、今後どんな職場にしていきたいなど、今考えられていることはありますか?

支え会う、助け会うことができる職場にしていきたいね。

さっきも言った通り、やっぱり現場の皆さん同士が同じ目線で気持ちよくコミュニケーションが取れることが、利用者さんに対しても、職員さんにとってもいいことだと思うからね。

あとは、やれることが結構幅広い事業所だと思うから、やりたいこととか、意見はどんどん聞かせてほしい。

自分がちょっと楽したいだけなのかもしれないけど(笑)

>今日はありがとうございました!

サンライフケア

  • 居宅介護支援 1370805689
  • 訪問介護 1370805630
  • 江東区総合誌事業 (訪問介護)13A0800238
  • 障碍者総合支援(訪問系) 1310801905
  • 電話 03-6659-7543 FAX 03-6659-7544

サンライフケア大島ステーション

  • 居宅介護支援 1370806455
  • 訪問介護 1370806471
  • 障害者総合支援(訪問系) 1310802259
  • 電話 03-6822-5144 FAX 03-5875-3487

サンライフケア砂町

  • 居宅支援事業所  サンライフケア砂町  1370806844
  • 訪問介護 サンライフケア砂町サテライト 137080560
  • 江東区総合誌事業 (訪問介護)       サンライフケア砂町サテライト 13A0800238
  • 電話 03-6659-7980 FAX 03-6659-7981

サンライフケア森下サテライト

  • 訪問介護 1370805630
  • 江東区総合誌事業 (訪問介護)13A0800238
  • 電話 03-6659-9391 FAX 03-6659-9392